明治時代の生き証人・160形電車

鉄道の日

先週の日曜日は、「鉄道の日」でした。1872年10月14日、新橋と横浜の間で、日本で初めて列車が走りました。現在では、その日を記念して「鉄道の日」としています。
日本で最初に列車が走ったのは新橋~横浜、これはよく知られていますが、実は日本で初めてレールの上を機関車が走った場所は、本州の西の果て、長崎なのです。
これは、新橋~横浜が最初ではなかったというのではありません。「営業」運転の最初が新橋~横浜だったというわけです。鉄道の営業運転が始まる前に、トーマス・グラバーが1856年に長崎の大浦で蒸気機関車を走らせています。現在でも、大浦には「鉄道発祥の地」という記念碑が建っています。

長崎電気軌道160形電車

この日は各地で鉄道関連の催しが行われていました。長崎を走る路面電車、長崎電気軌道でもこの日にあわせてイベントがありました。明治電車160形168号車の特別運行です。
f:id:MUSITAKA:20131020004006j:plain
この電車は、1911年に川崎造船所で製造され、西鉄北九州線、市内線を経て、1959年に長崎へやってきました。今年で製造から102年目を迎え、現役では日本国内で最も古い電車です。
今回は、この電車を追いかけて写真を撮りました。
この電車の運行ダイヤは長崎電軌のホームページ上で公開されていたので、この電車に乗るために始発となる電停へ向かいました。家の最寄り駅から始発電停へ別の電車に乗って移動していると、線路脇や電停でカメラを構えた鉄道ファンの姿をちらほらと見かけました。168号始発の電停に着くと、すでに一眼レフを構えた人がいました。自分も一眼レフを構えて待機します。
f:id:MUSITAKA:20131020141935j:plain
一眼レフはCanon EOS Kiss Digital N、装着レンズはEF 55-200 Ⅱ USMです。
(上の写真では18-55を付けています)
f:id:MUSITAKA:20131020142250j:plain
サブとして、FUJIFILM FINEPIX F60fdも持って行きました。
168号の到着時間が近づいてくると、だんだんとカメラを持った人が増えてきました。168号がやってくると、みな一斉にシャッターを切っていました。
f:id:MUSITAKA:20131020004007j:plain
▲出島電停に到着する168号。布製の方向幕を手回しハンドルで「回送車」から「浦上車庫」へ変更中
自分もシャッターを押し続けて連写しました。
長崎電気軌道の車両はほとんどが吊り掛け駆動で、力行時に歯車の噛み合うグワ~ンという特徴のある音がします。この電車も吊り掛け駆動ですが、他の車両よりも車輪半径が大きいためか、他の車両よりも一段と低く、重厚のある音でした。168号はもともと都市間輸送の電車として作られたので、高速運転をするために車輪半径が大きくなっています。
現在、ほとんどの路面電車は運転手が一人で運転操作、ドア扱い、運賃領収を行うワンマン運転ですが、168号は車掌が乗務してツーマン運転を行います。かつて、ワンマン運転をする以前の路面電車は車掌が乗っていました。車内には前から後ろまで紐が引き通してあり、車掌が紐を引くと前方の運転手の頭上にあるベルが鳴るようになっていました。

次の停留所で降車がある場合には1回「チン」と鳴らし、停留所で客扱いが終わり「発車オーライ」の合図を送るときには2回「チンチン」と鳴らします。この発車の合図が、路面電車が「ちんちん電車」と呼ばれるゆえんになっています。長崎の路面電車では、今でも「とまります」と書かれた降車ボタンを押すと、「チーン」とベルの音がします。
f:id:MUSITAKA:20130627141026j:plain
長崎電気軌道の最新型車両、5000形は2011年に製造されました。1911年製造の160形とは歳の差100年です。
長崎の路面電車は、レールの上を100年の歴史が走っているのです。

168号ギャラリー

(一部は2010年11月撮影)

▲長崎電軌の車両では唯一パンタグラフではなくビューゲルで集電しています。
最初はトロリーポールで集電していたそうです。

▲大きな車輪。台車の一部は今でも明治時代のもの。

▲運転台。椅子はないので、立って運転します。手ブレーキがついていますが、現在は空気ブレーキを使っています。

f:id:MUSITAKA:20131020150424j:plain
▲車内の様子。床は木製でした。天井は二段式で採光窓がついており、車内灯などからも明治時代らしさが感じられます。

f:id:MUSITAKA:20131020004540j:plain
▲公会堂前電停で。
f:id:MUSITAKA:20131020004541j:plain
長崎駅前電停で。普段見かけない珍しい電車に、多くの人がカメラを向けていました。

おまけ

f:id:MUSITAKA:20131020152851j:plain
この日はJR長崎駅でもイベントをやっていました。車両基地の外からフェンス越しに撮った1枚。